お金が欲しい、と思った時に、宝くじ買いますよね。6億円当たったらすごい。でも、ご存じのとおり、ほとんどの人は当たりません。当たり前だよねっ。
では、勝てるギャンブルはどれなのでしょうか?
(目次)
- 勝てるギャンブルとは
- そもそも、ギャンブルとは何か
- 日本でしていいギャンブル
- 日本でしてはいけないギャンブル
- じゃあカジノは?
- で、オススメは何か?
- そもそも、何のためにギャンブルをするんでしたっけ
- 宝くじは最強のギャンブル
- FXは最適なギャンブル
- そういうあたしはどうかって?
- まとめ
勝てるギャンブルとは
勝てギャンブルの指標は「還元率」。下記金から業者の手数料や取り分や税金などを引いて、どれくらいの割合が、参加者に配当されるか、という率です。
たとえば、10人の参加者がそれぞれ100円を100回賭けて、つまり一人当たり1万円を賭けて、参加者には平均して9,000円が戻ってきたら、
9,000÷10,000円=90%
で、還元率は90%ということ。
代表的なギャンブルでは次のとおりです。
・公営ギャンブル:約75%(競馬、競輪など)
・宝くじ:約45%
・パチンコ:約85%
この中では、パチンコが有望ですね。
なぜパチンコの還元率が高いかって? それは、公営じゃないからです。 (もっと正確にいえば、国や自治体の財政目的で行われているものではないから)。
で、一番ダメなのは、宝くじっていうわけ。
ところで、
そもそも、ギャンブルとは何か
ギャンブルを日本語で言えば、賭博、賭け事ですね。
賭博 - Wikipediaより引用します。
賭博とは、金銭や品物などを賭けて勝負を争う遊戯のことである。 金銭や品物などの財物を賭けて、(偶然性の要素が含まれる)勝負を行い、その勝負の結果によって、負けた方は賭けた財物を失い、勝った方は(なんらかの取り決めに基づいて)財物を得る、と言う仕組みの遊戯(ゲーム)の総称である。
日本では、刑法第185条で禁止されています。
賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
ですけど、ご存じのとおり、
日本でしていいギャンブル
っていうのがあるんです。
宝くじや競馬、競輪などの公営ギャンブルは常識。でも、それに加えて、合法のギャンブルは結構いろいろあるんです。
賭博及び富くじに関する罪 - Wikipediaの例示をみましょう。
[現金]
金融商品取引法(デリバティブ取引)
商品先物取引法(商品先物取引)
保険法(保険契約)
商法(海上保険契約)
無尽業法(無尽)
競馬法(競馬)
自転車競技法(競輪)
モーターボート競走法(競艇)
小型自動車競走法(オートレース)
当せん金付証票法(宝くじ)
スポーツ振興投票の実施等に関する法律(スポーツ振興くじ)
不当景品類及び不当表示防止法(懸賞金)
お年玉付郵便葉書等に関する法律(お年玉付郵便はがき、夏のおたより郵便葉書)
[現金以外]不当景品類及び不当表示防止法(懸賞・景品)
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(パチンコ・射的・輪投げ)
お年玉付郵便葉書等に関する法律(お年玉付郵便はがき、夏のおたより郵便葉書)
けっこういろんなギャンブルが認められているんですね。意外なところは、「保険」もギャンブルってこと。
これらが認められている理由は、要するに、「禁止するより、一定のルールのもとに認めたほうが、世のためになるから」っていうことです。保険が典型です。
だから、それぞれ特別な法律で規制がかけられています。
これだけいろあるので、「勝てるギャンブル」を考える時には、一般にいうギャンブル以外のものも考えるのがいいんです!
では
日本でしてはいけないギャンブル
はなんでしょうか。
もぐりの賭博に手を出してはいけないことは、誰でも知ってますよね。
では、ブックメーカー(賭け屋)やオンラインカジノはどうでしょうか。
ちなみに、これらの還元率はといえば。
・ブックメーカー:90~95%程度。
・オンラインカジノ:97%程度
と言われています。いずれも、上の3つよりは遙かに割りがいいですね。
これらは海外に「胴元」(業者)がいて、国内から賭けるわけですが、明確に合法とは断言しにくいものです。個人が少額を賭けていたら、今のところ、あんまり捕まらないらしい、というだけ。(海外のオンラインカジノに日本で参加していた客が逮捕されたケースもあります。)
これらについては、いろいろ議論があります。興味がある方は、オンラインカジノやブックメーカーは違法か合法か~大論争をわかりやすく~ - むのきらんBlogをご覧になってください。
もちろん、日本国内に業者がいて行うケースは違法です。
じゃあカジノは?
ところで、ラスベガスなどのカジノはといえば、ゲームによって異なりますが、ざっくり95%程度です。
日本ではもちろん違法です。
でも、それって日本でも解禁になるんでしょ?
統合リゾート(IRと略されます)の一貫として、特別な法律の枠内で、特区的に認められる方向で「推進法」が国会で可決されたっていう段階です。
街にあるといわれる、もぐりのカジノが合法化されることはまずありません。(将来的には、検討課題とは思いますけどね。)
まあ、これらは置いておいて、明らかに合法なギャンブルをしたほうが、安心だと思いませんか?
で、オススメは何か?
オススメは、宝くじとFX(為替証拠金取引)です!
ええっ? 宝くじとFXって、全く真逆じゃない。
そうなんです。
そもそも、何のためにギャンブルをするんでしたっけ
1.ワクワク(スリル)を味わいたいため
2.お金を儲けたいから
ですよね。
順に考えます。
1.ワクワク(スリル)を味わいたいため
多額のお金を賭ければかけるほど、ワクワクも高くなりますが、すってしまうスリルも高くなります。「損するかも」というスリルではなく、「ワクワク」を重視するならば、少額で、多額が得られる可能性があるものがいいですね。しかも、少額で、長く「ワクワク」できるもの。
2.お金を儲けたいから
そもそも、ギャンブルは、「ゼロ・サムゲーム」です。誰かが儲かれば、誰かが損する。だれもが「自分は、運がいい、賢い」と思って参加するのですが、ざっくり半数は負けます。それでも、ざっくり半分勝つ可能性、儲ける可能性はあります。
ただし、それは還元率が100%の場合だけ。「胴元」(国や自治体とか業者とか)の取り分は、決してかえってきません。だから、「還元率が高い」というのは、お金を儲けたいという目的で参加する場合の必須条件なのです。
そういう視点で、宝くじとFXを見てみましょう。
宝くじは最強のギャンブル
えっ? 宝くじ? 勝てないギャンブルの定番じゃなかったの!
そうなんです。でもね、
グリーンジャンボ宝くじは、300円で、一等がなんと3億円! もちろん、それが当たるのは14本しかないけどね。でも、「絶対当たらない」とは言い切れません。誰かが当たるのよ。それは、宝くじを買った人の誰か。あなたかもしれませんっ。
(でも、まず、ほぼ、当たりません。当たり前だよね。)
だから、これを、年に3回買っても、900円で済むんです。当たるまでは、ワクワクしていられるわけ。こんなにお安いワクワクはなかなかありません。
ギャンブルは、勝てないのでしたよね。だから、ギャンブルに期待するのは、「ワクワク」なの。そのワクワクでの費用対効果は、日本では、ほぼ宝くじが最強です。
宝くじがなぜナンセンスなのにワクワクするのかは、宝くじを買うのはナンセンスか~宝くじと再配分~を読んでみてね。
なんと、宝くじを災害の被災者に寄付する奇特な方もいるんですね。気持ちはわかるけど、これはちょっとオススメしません。もったいない善意~60万円の宝くじを寄付することはモッタイナイ~ だと思います。
でね、もう一つ。
FXは最適なギャンブル
です。
FX(為替証拠金取引)は、金融商品取引法(デリバティブ取引)の一種なんです。ですから、ルールのもとに合法的に行えます。
なぜオススメするかといえば、3つの理由です。
1.還元率が(普通のギャンブルに比べ)圧倒的に高い。
2.少額でいつでも行える。
3.損を出した時に、限定できる。
ってこと。
1.還元率はどれくらい
たとえば、ドルと円では、スプレッドと呼ばれる手数料は1ドルあたり0.3円前後。
1ドル110円とすれば、0.3円÷110円=0.27%。
還元率としてみれば、
100%-0.27%=99.73%
っていうことになります。上げたギャンブルに比べて、圧倒的な還元率ですね。
2.少額でっていくらから
5万円くらいからできます。(業者によっては、5000円からできるところも)
ドルを買いポジションで1万ドル分持った場合。証拠金の25倍の取引というケースで計算。
110円×10,000÷25倍=44、000円。
3.損を出したときは?
「証拠金」というお金をあらかじめ、証券会社に渡します。一番損をしても、証拠金が丸損、で終るように、証拠金を超えた「勝負」はできないように設定ができます。「ロスカット」という仕組みです。
と、いうことで、FX、ギャンブルとしては、なかなか優秀です。
では
どのFXがオススメか
といえば、FXについては、いろんなサイトがありますので自分で調べてください。
大手ネット証券会社が行っているのが、まあ安心度が高いと思います。
FXの他にはないのか
FXに似たようなものもいろいろあります。
FXのギャンブル性を高めたものに、「バイナリー・オプション」というのもあります。これは、500円程度の金額から参加ができ、「ドルが上がるか下がるか」という、「方向」に賭けるものです。可能性5分5分2択に賭ける、いわば丁半博打みたいなものです。
(FXは、方向だけでなく、「どれだけ上がるかどれだけ下がるか」によって、儲けや損失が異なります。)
また、株の売買も、ギャンブルの一種という側面もあります。入門編としてはFXはオススメです。それ以外については、またの機会に。
ところで、 ここまでオススメしておいて、
そういうあたしはどうかって?
えっと、いろいろです。
いわゆるギャンブルは大体負けてます。ラスベガスのカジノでも、あっさり負けました。
FXや、株式、オプション取引、などなどの投資とか投機とか呼ばれる世界では、勝ったり負けたりですが、トータルで見れば幸いなことに勝ってます。
人生では? いろいろ失敗もしてますが、この世に生を授かって、日本人に生まれて、今のところ、戦争にも飢餓にも遭わず、難民になることもなく、まあ、ちょこっと勝ったかな、と思ってます。
まとめ
ギャンブルに何を求めるのか。
夢を買うのか、実利を求めるのか、っていうことですね。
その組み合わせが大事、ということなのよね!
どうせなら、ギャンブルをうまあく取り入れて、楽しく暮らそうね!(無理して取り入れなくてもいいけどw)
なお、このエントリーは、ギャンブルを奨励するものではありません。また、宝くじやFXで勝つことを確約するものでもありません。(あったり前だよね!)
あくまで、自己責任で、納得がいくまで調べてからやりましょう。