テレビや映画を観ていて、「愚かな行動」でイライラすることはありませんか。ストレス解消のために観ているはずなのに、「なんでこんな馬鹿なことをするんだ」って、かえってストレスが溜まること、ありますよね。
「24(トゥエンティ・フォー)」というアメリカのテレビドラマ。大統領暗殺をめぐる、CTU(対テロチーム)と犯人との行き詰まる24時間を描いて大ヒットしました。
観だしたら、止められません。次々と次の回を観て、24時間(実際には、CMタイム用の飛ばし時間があるので、正味16時間くらい)、画面に釘付けになってしまいます。
とはいえ、観ててイライラする瞬間もあります。たとえば シーズン1での・・・
主人公(ヒーロー)の娘の行動はイライラさせられる
(画像は失礼して24シーズン2|アドバンスホームズ 池袋の日常より)
主人公であるCTU(テロ対策ユニット)チーフであるジャック・バウアーの娘のキンバリー・バウアー(エリシャ・カスバート)。
・テロリストに拉致されたところから脱出しようとしたところで、思いとどまっちゃう。(なんで逃げないのか(怒)と観客は思います。)
・隠れていろと父親に指示されたのに不用意に出て行って、敵に居場所をさらしてしまう。
などなど。観客から見れば、娘の愚かで直情的な行動にイライラさせられます。(もっとも、後半では「賢い行動」も取るのですが。)
それぞれの「愚かな行動」には、それぞれ情緒的にはもっともな理由があるのですが、それを感情移入する観客は少ないのではないでしょうか。
「キンバリー・バウアー」でグーグル検索をしようとすると、「キンバリー・バウアーうざい」が検索語候補にすぐに出てくることも、観客のストレスを物語っています。(もちろん、彼女を演じたエリシャ・カスパートが「うざい」わけでは全くありません。)
愚かな行動をするのは女性、子供、素人
愚かな行動をする人は、女性、子供、素人です。昔のアメリカ映画では、女性は「金切り声を上げてパニクるか、失神するか」という定番の反応がありました。さすがに最近は女性の描き方も多様化してきて、「愚かな素人女性」と「プロフェッショナル女性」に描き分けていますが。
一方、素人がプロっぽく拳銃を使いこなしたりしたら、それはそれで全くリアリティがありません。
観客は神の視点で観ている
観客というのは難しいものです。「素人」であるはずなのに、ドラマを見るときは、神というかプロの視点で見てしまうのです。自分もパニクるかもしれないのに、パニクる演技を観ると、「愚かだなあ」と感じてしまうのです。
もちろん、「プロ」の「愚かな行動」への厳しい評価はいうまでもありません。銃撃戦で遮蔽物から出て行って、あっさり撃たれちゃう、みたいな演技や演出は「糞」ですね(お下品ですみません)。
愚かなキャラクターは、作家が好む
こういうイライラさせる「愚かな行動」や「愚かなキャラクター」が、結構テレビや映画でしょっちゅうあるのはなぜでしょうか。
それは、作り手が好むのです。彼らがいないと、物事がうまくいきすぎるのです。作戦は予定どおり進行するのです。出来過ぎでは、ドラマにならないわけです。
愚かなキャラクターは不可欠なのか
では、愚かなキャラクターがいないと、ドラマは成立しないのでしょうか。そんなことはありません。
例えば、「携帯電話の着信音」。主人公が敵に隠れているところに、パートナーから電話がかかってくる、電話の呼び出し音で主人公の位置が敵に発見されてしまう。
これは、パートナーが愚かなのではありません。あえて言えば、携帯をマナーモードにしなかった主人公のミスといえるかもしれませんが。
コン・ゲーム(詐欺)の映画で有名な、スティングでは、賢い、プロの登場人物が、まんまと、巧妙な詐欺にひっかかってしまいます。自分は賢い、という過信が、落とし穴に自らを誘導してしまうのです。
この映画の気持ちいいところは、ひっかかった相手が「愚か」ではない、というところです。
イライラさせずにハラハラさせて
観客をイライラさせず、ハラハラ・ドキドキさせる、そういう演出が好きです!
とはいえ、24、やっぱりオススメです!
ハラハラ・ドキドキもたっぷりです。
(画像はアマゾンより)